“Seligkeit”
人それぞれ、何が幸せかの基準は違うのだと思います。
私は私なりの幸せを見つけるために、毎日頑張っています。
◆最近はTwitterばっかりでブログ更新が滞ってます。。。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ボルダリング日記(3)

photo:01

またも久々の更新。
一応継続中のボルダリング日記。
てか月報?

今日は渋谷peki pekiへ。
先日ホールドの全面配置替えがあり、初見トライにwktk(^ω^)してきた。

グレードのテープルールが変わって、色&形➡色&数字になった。
まあ、わかりやすいっちゃわかりやすいわな。

取り敢えず、7級オレンジの①から順にトライしていく。
③で一回失敗した以外は、⑦までは余裕のオンサイト。
やっぱり7級は卒業できてる。
若干のブランクが心配だったけど、少しホッε-(´∀`)

赤6級の②まで落として、2Fの傾斜壁へ。

こっちは…なんでかめちゃ難度アップしてる!
連登の疲労もあるけど、さすがに…
ひとつも落とせずは凹む(; ̄ェ ̄)

次回のリベンジを誓うのであった。

しかし、相方の上達がめざましく、それに驚く。
いつの間に3級に手がかかるほどになったのか、、、恐ろしい子ッ!

ボルダリング日記(2)

今年の2月に始めて、半年を過ぎた“ボルダリング”。
一応、新しい趣味として継続中。
飽きっぽいseligkeitにしてはめずらしいw

途中、指皮負傷&体重を落とすためのジム通いで中断していましたが
5キロの減量もなんとかクリアし、その効果でグレードも一段階UP
いまはのんびり週末ボルダー。

●渋谷pekipeki 6級
●恵比寿J&S 6級(最近いってないな、、、)
●秋葉原B-Pump 6級

まだまだ初心者、、、

連日の暴飲暴食で若干リバってきた&筋肉ゆるんできたので
気合いを入れ直さねばと。
なんとなくブログにでも書き付けて、モチベアップw

銀座 ハプスブルク

先日、29歳の誕生日迎えました。
お祝いのディナーは、気になっていたオーストリア料理をオーダー。
銀座「ハプスブルク」へ。

先に仕事が終わった私は、21時にお店へ到着。
遅れてくる相方を待ちながらグラスのワインリストを見せていただく。
(オーストリアワインがずらり。まだ詳しく勉強しできてないから、いまいちピンとこない 汗)

手持ち無沙汰になった私は、内装を愉しむことに・・・

店内は、広い空間が本当に贅沢に使われていて、
ひとつひとつのテーブルの間があいているので、気を遣わずに済み、大変ここちよい。
私たちのテーブルの真上には、豪華なシャンデリア。
こういう雰囲気、嫌いじゃない。むしろ、大好物。

シルバーのアンダープレートは、お店のオリジナルでしょうか?
ロゴ入りで、とても美しい。

$“Seligkeit”


と、5分ほど遅れて相方がご到着。
なんだかお疲れモード(いろいろあるなか、ありがとうね)。

相方が席に着き、話が落ち着いたのを見計らい、スタッフの方が食事のメニューを見せてくれる。
ハプスブルクのディナーメニューは2種類で用意されている。

事前の口コミチェックで皆がお勧めしていた、前身のK.u.K時代からの定番という
「バイシンケン」は絶対に追加オーダーするつもりだったので、Mene.Ⅰをチョイス。
メインの料理は、シャラン鴨かメバル?から選べたのだけど、
出来れば“オーストリアっぽい”ものにしたくて、
私はアラカルトのスペシャリテ「ウィーナーシュニッツェル」に変更。

・キッチンからのご挨拶
・梅山豚の骨付き熟成ハム バインシンケン ※追加
・白魚とポテト(インカのめざめ)のパラチンケン トマトのビネグレット サラダ仕立て
・新玉葱のスープ メランジェ仕立て 新玉葱のノッケルンと共に
・仔牛ロース肉のウィーナーシュニッツェル(ウィーナーサラート添え)※変更
・チョコレートのアオフラオフ ”モア・イム・ヘムド”
・コーヒーと小菓子


まずは、スパークリングと白ワインで乾杯。

最初の皿が運ばれるまで、お酒を愉しむ。
相方と過ごすこのひとときこそが、私を解いてくれる。幸せな時間。

さて、肝心の料理。











アミューズは3種。特に、小さなカップに入ったサワークリームを浮かべたスープが
口のなかをさっぱりとさせてくれ、好ましい味付け。

今回、楽しみにしていたバイシンケン。
スタッフが目の前で切り分けてくれるので、目でも愉しめる。
ナハトマンのガラスプレートに、ちょこんと鎮座する、梅山豚のハム。
優しい歯・舌触りとほのかな甘み。白ワインが良く合う。

続いて暖かい前菜として、パラチンケンという、ウィーン名物?の
クレープのような生地で魚とポテトを包んで焼き上げた、初めて目にし、耳にする一品が登場。
名前で驚き、口にしてそのふんわり感にまた驚く。
フレンチでは得られない、そんな「!」が嬉しい。

新タマネギのスープに続き、メイン料理へ。

ウィーナーシュニッツェルって、いわゆる“カツレツ”です。
おおーボリューミー!って見た目。
レモンをぎゅっとしぼって、一緒に添えられた、軽い酸味と甘みをプラスしてくれるサラダと
一緒に口へ運べば、不思議。すっと胃に納まってくれる。

柔らかな衣は、フランスパンじゃかりかりになってダメだそうで、
専用のパンから作っているとのこと。
初めて知ることが多くて、料理が出るたびにいろいろと聞いてしまって、迷惑をかけてしまった笑

コースの終わりには、デザート。

の前に、バースディケーキ!
コースのデザートとは別で用意していただいたことにビックリ。
バターケーキで、作って下さったそうだ。ケーキは持ち帰ってお家でいただきました。

デザート・食後のお茶もおいしくて、最後まで本当に満足。
お腹いっぱい、もう何も入らないね~って相方とこっそり話していたら、
本当はお茶菓子として出るはずのクッキーを、袋に入れて持たせてくれるという心遣い・・・!
メートルと思しき男性スタッフさんのホスピタリティに、また嬉しくなる。


今年も、素敵なプレゼントをありがとう。


▼銀座ハプスブルク
 東京都中央区銀座7-8-7 GINZA GREEN 7F
 定休日:日曜・祝日

ボルダリング日記(1)

pekipeki

久々すぎる更新。

しばらくは、最近ハマっているボルダリング(インドアクライミング)の記録用としてブログを使う予定。

●ボルダリング開始:2012.02.11
●10回目:2012.04.11

ちょうど、2ヶ月が経過したところ。
均すと、大体平均で週イチペース?
最近は平日水・木の会社帰りに1回、休日に1回で安定中(決して仕事が暇なワケではないw)

今のところ、グレードは恵比寿J&Sで7級()、渋谷pekipekiも7級(オレンジ)、宮下公園で6級(イエロー)といったところ。
苦手なのは低い位置にあるホールドからの乗り込みスタート系課題。

まだまだ初心者レベルを脱せぬ・・・ぐぅ。

カラファテでクライミングシューズを買ったので、だいぶ登りやすくはなったけれど、
やっぱり圧倒的に筋力と持久力が足りない!
そして体が重すぎる・・・これが上達を著しく阻害している気がしてならない!

今日はクライミングジムはお休みして、コナミスポーツで有酸素運動&ウェイトトレーニングに時間を割いた。
目標は、週2クライミング、週1スポーツジム。で、あととりあえず5キロ落とす。
期限は6月。厳しいだろうか。
暴飲暴食、睡眠不足、タクシー多用のダメ生活を改善しないと、ムリだろうな・・・・



(相方メモ)
恵比寿J&S6級、pekipeki4級、宮下公園4級
ヒールフック、ランジが出来ない。スローパー、カチ持ちが苦手。


最近の話

今日は前職の同期と、会社近くでランチ。
少し前にキャリアのお悩みについての打ち明け話を聞いたから、
恐らくその結論を伝えに来てくれたんだろうなと思っていた。

のだが。

彼はなんと来週から転勤で、京都へ行くという。
それは予想してなかった。
ぶっちゃけ、早々にドロップアウトするのだと思っていた。
まあ、しようとしたけど引き留められた、というのが真実らしいが。

せっかく新しい環境に飛び込んだんだから、とことんまで楽しんだモン勝ちでしょう。

やっぱり同年代の仲間には頑張っていて欲しいし、輝いていて欲しいもの。
色々言いたいことはあるけど、
それは、きっと必要とされてないから
ただただ笑顔で送り出す。
私も、東京で頑張るから。

そうそう、ブログには書いてなかったのだが
昨年の秋に二度目の転職しました。私。

いちおう、報告(だれに?)

ハッシシ

今年のX'masはDu Vin HACHISCHで。

初訪問のお店だったけど、落ち着いた雰囲気と落とし気味の照明で、

ゆったりとした時間を過ごせたので、とても幸せ。
プレゼンでかなりバタバタしてたのもあり、久々にゆっくりと食事できたかも…あせる

メニューは、全部で6品。

“Seligkeit” “Seligkeit”
“Seligkeit” “Seligkeit” “Seligkeit” “Seligkeit”

ひとつ写真を撮り忘れてしまった…


まずはホワイトアスパラのムースの上に、コンソメとキャビアを乗せた一皿。
次いで、焼き白子のエスプーマーにスモーク風味のアン肝テリーヌを添え、春菊のソースを合わせた皿。

ここまでは、シャルドネのシャンパンを合わせて。

後半の ボイルしたオマール海老と海胆クリームソースの一皿、
フォアグラのスモーク、シャラン鴨のローストwithトリュフソース
は、ブルゴーニュの白と楽しみました。

どれもこれもすごく美味しい!
けれど特に、キャビアの前菜、オマール海老、フォアグラが印象に残った。

派手さは無いんだけど、ひとつひとつが丁寧で、

食材の組み合わせ方や食感の違いに工夫があって、「あ」って驚く感じ。

飴細工のリングも、最後になんだかHAPPYな気持ちになれました!

素敵なお店に連れて行ってくれた相方に感謝。
ことしも一年、どうもありがとう。


▼Du Vin HACHISCH(デュヴァン・ハッシシ)

 東京都港区西麻布1-14-2 疋田ビル1F

 ※18:00~翌0:00(L.O)

携帯と記憶

酔って、携帯と記憶をどっかに置き忘れてしまった。

今日上長に絞られた。
もう飲むなと。禁酒令。

白金で飲んで、2軒目出てタクシー乗るまでの記憶はある。
だが、そこからはプッツリ。

翌日相方から聞かされたのは、
帰るなり服を脱ぎ散らかし
DQのパペットマン並の『ふしぎなおどり』を繰り出し、
へらへらと笑っていたとのこと。

ま っ た く 覚 え が な い。

久々に凹んだ…

最近行った店と飲んだワイン

また放置してしまった。
備忘録的に、ここ最近行った店と飲んだワインについて記す。

・ダルマット(月イチペースで通い中)
・KISSAKO(今月は3連莊してもうた。サヴィニー・オー・クルー2001など)
・エレヴァージュ(CH.オーゾンヌ1978が美味だった)
・葡呑(ビオが飲みたいときに)
・ビストロマルズ(ボジョレー解禁日に初訪問)
・banque(初。相方は気に入った模様)


六本木~西麻布でもちっと開拓したいなぁ。
来月はラ・ボンバンスとアロマフレスカ(もしくは龍吟)に行きたい。

人をそだてる

「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」

軍人 山本五十六元帥の言葉らしい。
私は『働きマン』で知った。(3巻参照)
人を指導するものの心構えを説いている言葉である。

人を動かすには、まず教える側が体現すること。
そしてなぜそうするのか話し合い理解させること。
それからようやく相手に任せてみる。
その結果がどうあれ、よい部分があればそこをきちんと評価する。ほめる。
(で、ダメな部分は正す!容赦なく)
そうしてやって、ようやく人は育って、
行動を起こしてくれるようになる。


…人を指導することって、すごく大変なことだと思う。
会社の新卒や後輩、もしくは社外の人間。
ある程度キャリアを積めば、そういう機会が増えてくる。

ほめる、というのはすごく大事だけど、忘れがちなこと。
でもそれと同じ位大事なのは叱る、ということじゃないかと思う。
(働きマンでも書いてあったが)

真剣に考えてるからこそ、相手を叱ることができるんじゃないかな。
どうでもよければ、無駄な労力かけない。
出来れば嫌われたくないし。
甘いことばっか言っていい顔してたい 笑

ただ、そのどちらも、自分の行動ありき、で効果があることなんだよね。
まずは自らがお手本になる。
それがなきゃだめと…


山本五十六の言葉には色々気づきがある。
最近新人教育でお悩み中のあの人にも、この言葉を伝えよう。
分かってくれるかな?

開けたくなるクリエイティブ

結論から言うと、
クリエイティブって大切だなって話。


帰ってきたらまずポストを確認するのが日課の私。
今日はポストに一通のチラシが入っていました。
いつもなら中も見ずにポイなんですが
思わず中を開けたくなるようなものだったので、
家まで持って上がりました。


“Seligkeit”-CA390046.JPG

外側は本の装丁のような、
もしくはメニューのような。
裏には地図と営業時間などの簡単な情報のみ。
これが何の案内なのか、開けるまで
正確には分からないところにヤラれました。

おそらくレストランかバーかな?
と思いながら開いてみると…


“Seligkeit”-CA390047.JPG


西麻布にある「RACINE」というバーのものだったようです。

でも、店の紹介より何より
開けてすぐ目に入ってくるのが
謎のおっさんのカード 笑

なんやこれ!!笑

と思い手に取ると、その下には
カードの使い方説明書が。
うまい!
コピーも凝ってるし。

とりあえず、私はしおりに使わせてもらいます。

それ以外はオススメのドリンクやフェアの紹介ペーパー。


『使ってもらえる広告』、
とか、でっかい話ではないけど
こういうのを見て、
実際に手にとって、
この店、なんか良さそうやな、
とか思うのを考えると
やっぱりクリエイティブって大切だなって。


一応補足しますと、
RACINEさんは食べログでも
結構良い評価をされていました。
最近バーは若い人が来なくて
困ってるとこも多いらしいし、
これも何かの縁なので一度行ってみようと思います。
そのときはまたブログで。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>